チニングをラバージグで攻略!使いやすい重さやトレーラーの付け方、バス用の流用方法をご紹介
ラバージグでのチニングは、甲殻類を捕食するチヌをズル引きで釣る効率の良い釣り方です。今回は使いやすい重さやトレーラーにおすすめのワーム、トレーラーワームの付け方、おすすめのずる引きワームアクションを解説するとともに、根魚ボンボンやズル引きコーンといったおすすめのチニングルアーをご紹介します。
重さによって、牡蠣殻などの障害物に引っかかりやすかったり、回避しやすいのがチニングのズル引きラバージグですが、基本的には3~8gくらいが最も使いやすい重さです。少し細かく解説すると、チニングに特化したラバージグは、回避力を高めるために発泡ウレタンと鉛のコンビネーションで作ってあったりします。逆にバス用のラバージグは純鉛が多いです。この違いによっても実際に使用する感覚は同じ重さでも違ってきます。どちらにせよ、良く使う重さは3~8gくらいと覚えておきましょう。
トレーラーを使うことでバイトマーカーとなり、フッキング率が高くなることがあります。チニングにおけるラバージグのトレーラーにはホグ系のワームを使ってボリュームを出したりするやり方もありますが、一番のおすすめはピンテールワームです。特に液体に付けてあるワームが匂い、味が付いているために、バイトマーカーとしての役割が存分に発揮されます。ガルプのベビーサーディンやエコギアの活メバルなどがおすすめです。
ワームの付け方をご紹介します。基本的にはジグヘッドにピンテールワームを挿すときと同じです。管付き針のシャンクの長さ、針を出すポイントを覚えておきます。次にワームの先端から針を刺していきます。この時にできるだけ真ん中を通るように挿していきます。覚えておいたところから針先を出して整えれば完成です。この時に挿しすぎて管の部分が隠れないようにしましょう。挿し込むのは管の手前までです。
▼ズル引き系ラバージグの動かし方参考動画▼
おすすめのチニングルアーの中でも、ズル引き系に特化したラバージグをご紹介します。まずご紹介するのが元祖ズル引きチニング用ラバージグである根魚ボンボンです。発泡ウレタンと鉛を配合させたヘッドが根掛かりを回避しながら底をズルズルと引いてこれます。実績十分で使いやすいおすすめのチニングルアーです。
バス用のラバージグでも、チニングが成り立ちます。その中でもおすすめなのが、ティムコのベイトフィネスジグです。これはいわゆるバス用のスモラバになるのですが、ベイトフィネスジグはフックとヘッド部がスプリットリングで接合してあるのが特徴です。バスにはオフセットフックなどを使用するのですが、これをチニング用にチューニングします。
チューニングと言ってもフックを管付きのチヌ針に交換すればそのまま使えます。重さは1.8g 2.7g 3.5g 5.0gと展開されています。チニングにおすすめなのは3.5gと5.0gが使いやすい重さだと思います。
■チニングに使うラバージグの重さ
●3~8g辺りがおすすめ
重さによって、牡蠣殻などの障害物に引っかかりやすかったり、回避しやすいのがチニングのズル引きラバージグですが、基本的には3~8gくらいが最も使いやすい重さです。少し細かく解説すると、チニングに特化したラバージグは、回避力を高めるために発泡ウレタンと鉛のコンビネーションで作ってあったりします。逆にバス用のラバージグは純鉛が多いです。この違いによっても実際に使用する感覚は同じ重さでも違ってきます。どちらにせよ、良く使う重さは3~8gくらいと覚えておきましょう。
■チニングにおすすめのトレーラー
●ベビーサーディンや活メバルがおすすめ
トレーラーを使うことでバイトマーカーとなり、フッキング率が高くなることがあります。チニングにおけるラバージグのトレーラーにはホグ系のワームを使ってボリュームを出したりするやり方もありますが、一番のおすすめはピンテールワームです。特に液体に付けてあるワームが匂い、味が付いているために、バイトマーカーとしての役割が存分に発揮されます。ガルプのベビーサーディンやエコギアの活メバルなどがおすすめです。
■トレーラーワームの付け方
●管付き針:管の根物までまっすぐに付ける
ワームの付け方をご紹介します。基本的にはジグヘッドにピンテールワームを挿すときと同じです。管付き針のシャンクの長さ、針を出すポイントを覚えておきます。次にワームの先端から針を刺していきます。この時にできるだけ真ん中を通るように挿していきます。覚えておいたところから針先を出して整えれば完成です。この時に挿しすぎて管の部分が隠れないようにしましょう。挿し込むのは管の手前までです。
■ラバージグの使い方、動かし方
●基本はズル引き、たまにボトムバンピングで誘いを入れる
ワームアクション、ズル引き系ラバージグの動かし方をご紹介します。まずキャストをします。チヌは広範囲に探っていくのでできるだけ遠投しましょう。次に底を取ります。後は一定のスピードでリトリーブ(ズル引き)してきます。スピードはそこまで遅くなくて大丈夫です。底をズルズルと這うというより、コロコロと転がるように引いてくるイメージです。基本的にはこれだけでも釣れますが、誘いとしてボトムバンピングを入れることも有効です。▼ズル引き系ラバージグの動かし方参考動画▼
■ズル引き系チニングルアーのおすすめ
●CC baits 根魚ボンボン
おすすめのチニングルアーの中でも、ズル引き系に特化したラバージグをご紹介します。まずご紹介するのが元祖ズル引きチニング用ラバージグである根魚ボンボンです。発泡ウレタンと鉛を配合させたヘッドが根掛かりを回避しながら底をズルズルと引いてこれます。実績十分で使いやすいおすすめのチニングルアーです。
|
ズル引きコーン
ズル引きコーンの特徴は良く飛んでボトム感知能力が高いところです。コーン部分は高浮力発泡素材でできているので抜群の根掛かり回避能力を持ち合わせています。ウエイトラインナップは3,5,7,10gです。基本は5g辺りを中心に使用することをおすすめします。
■バス用のラバージグをチニングに代用する方法
●ティムコ ベイトフィネスジグ:フックを管付きのチヌ針に交換
バス用のラバージグでも、チニングが成り立ちます。その中でもおすすめなのが、ティムコのベイトフィネスジグです。これはいわゆるバス用のスモラバになるのですが、ベイトフィネスジグはフックとヘッド部がスプリットリングで接合してあるのが特徴です。バスにはオフセットフックなどを使用するのですが、これをチニング用にチューニングします。
チューニングと言ってもフックを管付きのチヌ針に交換すればそのまま使えます。重さは1.8g 2.7g 3.5g 5.0gと展開されています。チニングにおすすめなのは3.5gと5.0gが使いやすい重さだと思います。
|